職種紹介
Human
Resource
Consultant
採用コンサルタント
About Human Resource Consultant リスペクトの採用コンサルタントとは?
クライアントの人材採用に関する課題解決を支援します。人材は企業の成長・発展に直結する財産であるため、最適な採用活動を行えるよう、年単位でサポートします。人材採用の競合や市場を攻略するための戦略立案と実行、採用業務のアウトソーシング、採用ツールの制作など、実施する施策は課題によってさまざまです。クライアントが採用市場で勝つために、真の課題と人材要件を見極め、その人材にアプローチします。クライアントの一員として、当事者的な思考と取り組みを徹底することが信頼の獲得につながります。
コンサルティングにとどまらず、採用活動を効率化・改善できる環境・体制をクライアントの組織内に構築することも、採用コンサルタントの使命です。
Work & Work Flow 仕事内容・フロー
- 01 クライアントとのコミュニケーションおよび進行管理
-
弊社営業担当者によって共有されたクライアントの課題意識や採用活動支援の提案内容を具体的な施策に落とし込むため、さらに詳細なヒアリングを実施します。具体的には、クライアント企業の経営者や採用担当者から人材採用における課題や今後のビジョンを聞き出します。
- 02 プロジェクトチーム発足
-
受注後、クライアントごとに最適な人員をアサインし、プロジェクトチームを発足させます。メンバーに課題や施策を共有した段階でプロジェクトが始動。クライアントとチームをコントロールしながら、採用コンサルタントがプロジェクトを牽引します。
- 03 成果設定、人材要件策定、スケジュール立案、施策立案、進行管理
-
ヒアリングで明らかになった課題をもとに、クライアントと協議した上で成果を定めます。また、活躍している社員への取材、業界の動向調査などを行い、人材要件を策定・共有します。設定した成果を達成するためのスケジュール・施策を立案します。
- 04 施策実行、運営、品質管理
-
各専門職のチームメンバーに指示を出します。仕様書などの必要資料を揃え、チーム全体で目的を共有した上で、媒体の運営や各施策の進行管理を行います。
日々の成果報告はもちろん、定期的にクライアントを訪問し、状況報告・相談・現状の課題の共有などを行います。
- 05 効果測定、改善提案、採用した人材の分析、採用活動の仕組化
-
効果測定・分析を行い、より効果を高めるための改善提案をします。また、クライアントが次年度以降の採用活動を自律的に成功に導けるよう、仕組化したノウハウを提供します。
Case Study 実績

採用活動のコンサルティングと作業代行
クライアント概要
すばる交通株式会社様
東京のタクシー会社。1953年創業の老舗で中堅規模。観光や介護といったアップトレンド業界との親和性も高く事業が順調に成長している。2020年の東京五輪に向けてさらなる飛躍が見込まれている。これまで新卒採用は行っていなかったが、将来的に基幹を担う人材獲得を目指して新卒採用をスタート。
課題
- 不人気業界
- 人事担当者のリソース不足
- 新卒採用ノウハウがない
提案内容
1. 採用コンサルティング
- 新卒採用実施の目的明確化・共有
- 採用予算・リソースの把握、選考手段の選定
- 人材要件明確化
- DMコンテンツ立案・ターゲティング・DM配信計画の策定
- 個別説明会の戦略策定・運用
- 内定者研修立案・運用/運用代行
- 採用課題の抽出
- 年間スケジュールの計画立案
- 接触計画立案
- インターン企画・運用/運用代行
- 選考時の関係・関心維持施策の立案
- 保護者対策
2. 採用業務アウトソーシング
- 大学訪問
- 説明会実施
- 内定者フォロー
- DM発送
- 学生フォロー
3. 採用ツール制作
- 採用サイト
- 大学対策ツール(ポスター/リーフレット)
- 動画
- 入社案内(コンセプトブック/データブック)
- 説明会スライド
4. 成果
- ◯名内定:2.5倍
- エントリー数:3倍
Staff 社員紹介

01
仕事の大変さ
仕事が千変万化することの
難しさ

すばる交通様の場合、"不人気業界"という点に仕事の難しさが帰結します。一般的な会社であればナビサイトに掲載しただけで1,000名前後の応募が期待できますが、タクシー会社は50名程度。学生はもちろん、保護者が持つタクシー会社のイメージを改善する必要もあったため、ターゲティングや内定後フォローには通常の倍となるリソースを要しました。
また、タクシー業界自体が新卒採用を積極的に行ってこなかったという背景もあり、クライアントの人事担当者を一から育成しなければなりませんでした。
業種業界の違いによって、採用コンサルタントの仕事も変わります。たとえば、タクシー業界であれば原油の価格変動によって売が大きく左右されます。それも、反映されるのは1年後です。つまり、価格がどう変動したかで、1年後に実施できる施策も変わるということになります。採用コンサルタントは、こうした業界動向にも目を向けなければなりませんし、そもそも、クライアントと同等レベルの知識がなければ務まりません。
また、クライアント固有の事情も、私たちが鑑みるべき重要な要素です。人事異動や業績の好転・悪化といったさまざまな変化を考慮し、月単位で施策を軌道修正する必要があります。
当然、提案する施策に明確な根拠がなければ、クライアントに納得していただけませんし、コンサルタント自身が「なぜそれが明確な根拠であるか」を説明できなければなりません。

02 仕事のやりがい クライアントに寄り添うからこそ感じるやりがい

採用コンサルティングの成果は人材の獲得だと思われがちです。たしかにそれも正解ですが、クライアントが自律的に採用活動を行うための"仕組み"を提供することに重きを置くのがリスペクトです。
それを実現するために、私たちは"クライアントの一員"として、共に採用課題と向き合います。だからこそ、何の知識もなかった人事担当者が成長していく姿を見ると、素直にうれしい気持ちになれます。「どうすればいいですか?」が「こうしたいと思うんですが、どう思いますか?」に変わったときが、自分がやってきたことの正しさを実感できる瞬間です。
また、私たちが去ったあと、リスペクトが提供した“仕組み”によってクライアントが有益な採用活動を行えたときは、心の底から「やってよかった」と思えます。もちろん、現在進行中の案件についても、そうした未来を想像することが大きな原動力となります。
クライアントに寄り添ったコンサルティングだからこそ、大きなやりがいを感じられるのだと思います。
03 どんな人が向いているか 採用コンサルタントにはあらゆる経験・スキルが活かせる
採用コンサルタントは幅広い知識・スキルが求められる職種であるため、さまざまな経験を活かすことができます。
以下に示したのは、採用コンサルタントとして役立つ業務経験・スキルの一例です。
- 採用業務経験
- コンサルティングを行うには採用活動の全体像を把握していることが前提となるため、採用業務の経験を活かせます。
- 経営企画/営業経験
- 経営者本人が対峙する担当者となるケースは少なくありません。経営方針に基づく採用活動の必要性を説かれた際は、正しい理解が求められます。実案件では費用対効果などを追うことにもなるので、経営企画のような業務で培った経営感覚や、営業職の売上を追う姿勢が役立ちます。
- イベント企画・運営経験
- 採用コンサルタントの業務には説明会のコンテンツ企画も含まれます。「楽しい」「おもしろい」と参加者に感じさせるような、魅力的な空間づくりの経験は重宝します。
- プロジェクトマネジメントスキル
- 説明会などで、クライアントの一員として学生とやり取りする機会があります。学生がクライアントを志望する動機付けも採用コンサルタントの業務であり、いかに魅力的な人物を演出できるかも重要です。
- コミュニケーションスキル
- 説明会などで、クライアントの一員として学生とやり取りする機会があります。学生がクライアントを志望する動機付けも採用コンサルタントの業務であり、いかに魅力的な人物を演出できるかも重要です。
個人としての経験・スキルのほか、業種業界やクライアントに関する情報を収集する能力も求められます。
すばる交通様の場合は、競合といわれるタクシー会社をすべて利用してサービスの違いを調査したり、タクシー業界に関連するセミナーに何度も参加したりといった情報収集を実践しました。
施策を提案する“根拠”を探す作業は大変ですが、新たな発見の連続でもあります。この調査・情報収集を「楽しい」と思える人にも、採用コンサルタントは向いていると思います。

04
メッセージ
"楽しめる人"を
待っています

私たちはコンサルタントです。クライアントは高いコンサルティングフィーを払って、私たちに採用活動の成功を託しています。常に期待されることになるため、プレッシャーが付きまといますが、それに負けるようでは務まりません。
採用コンサルティングは、企業の最重要戦略である"人"の課題を解決する職種です。幅広い知識が求められ、多種多様な施策を講じなければなりませんが、それだけ高い創造性を発揮できる仕事でもあります。
採用プロセスの改善と仕組み化によって1つの企業を成長させること。それが「おもしろい」「楽しい」と思える人にとって、この仕事は非常に魅力的であると思います。
Character 採用コンサルタントに向いている人は?
- 改善意識や目標意識を持っている方
- 常に新しいことにチャレンジする方
- 仲間と同じ目標に向かって全力で仕事に取り組める方
- 入社後、すぐにでもリーダー・マネージャーを務めたい方
- 失敗を次の機会に活かせる方
Requirements 募集要項
現在募集している営業・企画職の募集要項、エントリーはこちら。